あしながブログ

18. 配偶者の不倫に腹が立つので、ブログに不倫についての書き込みをしたら問題がありますか?

配偶者の不倫に腹が立つので、ブログに不倫についての書き込みをしたら問題がありますか? 配偶者に不貞(不倫、浮気)をされると、非常に腹が立つものです。腹いせに、ネット上のSNSやブログなどに相手を誹謗中傷するような書き込みをしたくなってしまうこともあるでしょう。不貞相手が会社にいられないようにしてやろう、などと考えて、不貞相手の勤務先の人に不貞の事実を広めようとすることもあります。 続きを読む >>

17. 不倫相手に慰謝料請求するとき、どのような手順で進めていったら良いのですか?

https://youtube.com/shorts/zx_1fPAhv9o?si=q4JhCHQP1ukgGB_h 不倫相手に慰謝料請求するとき、どのような手順で進めていったら良いのですか? 不貞相手への慰謝料請求をするときには、次のような手順で進めます。  慰謝料の請求書を送付する まずは、内容証明郵便で慰謝料の請求書を送付する不貞相手に対し、慰謝料の請求書を送付します。このと続きを読む >>

16. 性関係があるところまで立証できないと、一切の慰謝料は認められないのですか?

[embed]https://youtube.com/shorts/1RFUPBAtrIs[/embed] 性関係があるところまで立証できないと、一切の慰謝料は認められないのですか? 配偶者が不貞をしていると、配偶者や不貞相手に対し、慰謝料の請求ができます。それは、不貞は法律上違法と考えられていて、不貞をすると民法上の不法行為となるためです。 法律上の不貞というのは、性関係があることを意続きを読む >>

15. 夫は浮気していますが、どういったものが証拠になりますか?

[embed]https://youtube.com/shorts/RKHwcRNAZyk[/embed] 夫は浮気していますが、どういったものが証拠になりますか? 法律上、浮気のことを不貞と言いますが、不貞の証拠としては、以下のようなものがあります。 興信所の報告書 興信所の報告書は、不貞の証拠として価値が高いです。不貞が行われたときに慰謝料請求をするためには、相手方らが単に交際している続きを読む >>

14. 求償権って何ですか?不倫相手が夫に求償権を主張するのを避けたいのですが、どうしたらいいですか?

求償権って何ですか?不倫相手が夫に求償権を主張するのを避けたいのですが、どうしたらいいですか? 求償権とは、連帯債務を負っている債務者が支払をしたときに、自分の負担部分を超える部分を他の債務者に支払い請求する権利です。求償権を行使されないためには、相手に慰謝料請求をするときに、求償権を行使しないことを約束させると良いです。 配偶者に不貞(不倫、浮気)をされて、不貞相手に慰謝料請求をすると、続きを読む >>

年末年始休業のお知らせ

年末年始休業のお知らせ  平素は、格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます。  誠に勝手ながら、以下の期間を年末年始休業とさせていただきます。  年末年始休業: 2017年12月29日(金)~2018年1月8日(月) まで  2018年1月9日(火)より通常どおり営業いたします。    また、期間中であっても、メールでのお問い合わせは受け付けております。  ※2018年1月9日(月)以降続きを読む >>

13. 不倫相手に謝罪文を書かせたいのですが、可能ですか?

不倫相手に謝罪文を書かせたいのですが、可能ですか? 無理矢理謝罪文を書かせることはできませんが、話合いによって謝罪文を要求することは可能です。 配偶者に不貞をされると、屈辱的ですし、非常に精神的に負担がかかります。相手を許せないと思うので、謝罪文を書いてほしいと希望される方も多いです。ただ、謝罪文を書くことは、不貞をした人にとって義務ではありません。法律でも、謝罪や謝罪文の作成を強要す続きを読む >>

12. 妻子ある人と不倫しています。相手の子どもを中絶したら、不倫相手に慰謝料請求ができますか?

妻子ある人と不倫しています。相手の子どもを中絶したら、不倫相手に慰謝料請求ができますか? 当然に慰謝料請求ができるわけではありませんが、不倫相手の対応によっては、慰謝料請求できることもあります。 不貞をしていると、不貞相手との間の子どもを妊娠してしまうことがあります。このようなとき、不貞相手は妻と別れず、中絶を余儀なくされることも多いです。中絶をすると、大きな精神的苦痛を被るので、不貞続きを読む >>

11. 仲の良い男友達がいます。先日、不倫をしていないのに、相手の配偶者から不倫していると決めつけられて、慰謝料請求されてしまいました。どうしたらいいですか?

仲の良い男友達がいます。先日、不倫をしていないのに、相手の配偶者から不倫していると決めつけられて、慰謝料請求されてしまいました。どうしたらいいですか? 基本的に慰謝料の支払に応じる必要はありません。 不貞(不倫や浮気)をしていると、相手の配偶者から慰謝料請求をされることが知られています。これは、不貞が不法行為になり、不貞によって相手が多大な精神的苦痛を被ることによります。そのため慰謝料続きを読む >>

10. 不倫をしていて、相手の妻(夫)から慰謝料請求をされたとき、弁護士に代理交渉してもらうことはできますか?

[embed]https://youtube.com/shorts/5v76e_G5uuw[/embed] 不倫をしていて、相手の妻(夫)から慰謝料請求をされたとき、弁護士に代理交渉してもらうことはできますか? 弁護士が代理で交渉することは可能です。 早い段階で、弁護士に相談されることをおすすめします。 弁護士という第三者が介することによって、直接相手と交渉しなくてよくなるため続きを読む >>